top of page


ひまわりHAUS:2015-5-13 風船バレー
風船バレーにまず慣れるということで 相手のコートへいっぱい飛ばす練習。 その後、休憩してから試合。 1つのボールを使って、 同じコートのみんなが触ってから 相手コートへ。 風船バレー終了後は、 休憩をはさんで 実習生による演奏🎶 今回は「崖の上のポニョ」と...
2022年1月30日


ひまわりHAUS:2015-4-22 ドイツ語
今日は、ドイツ語に親しもう! ということで、 ドイツ文化センターで短期留学の研修中のウィッキーさんから ドイツについて学びました。 まずはヨーロッパの地図でドイツの場所を確認。 それから、ドイツの風景写真を見ました。 また、ドイツといえばソーセージ!...
2022年1月30日


ひまわりHAUS:2015-4-13 リハビリマッサージ
おなじみ、あかね治療院から3人の先生に来ていただき マッサージの講習と実践! 今日のテーマは頭のマッサージ! レクチャーのあと、あかね治療院の先生方やヘルパー、保護者、 実習者らが子どもたちへマッサージを行いました。 みんな、マッサージが終わるころには気持ちよさそうにしてい...
2022年1月30日


HomeCollege:2015-3-26
今回は、2月分の補講で、同時に今学期最後の授業です。 前半をマッサージ中心に、 後半は小林一茶の俳句を詠みました。 足の裏から順次上へ、 脚の側面に沿って下から上へ触れていると Fさんのお腹が2回鳴りました!! 以前にもこんなことがありました。 今学期も無事に終了!...
2022年1月30日


HomeCollege:2015-3-5
今回は、CDをかけながら体の取り組みを ゆっくりとしました。 寒い季節を安定して乗り切ったFさん、 体も春向きにリラックスしたいものです! ずっと和歌を読んできたので、 俳句に挑戦。 小林一茶の「これがまあついのすみかか・・・・・」などを読み、...
2022年1月30日


ひまわりサポート:2015-3-3 アナンダ講習会ースピンドル
2年前に習ったはずのスピンドル。。。 受講したスタッフ、2人とも思い出せず、 再度、吉祥寺のアナンダで講習を受けてきました! お店に入ると 天井から吊られた網にフェルトが〜 乾かしているんだそうです。 あ〜、こうやって始めるんでした!...
2022年1月30日


ひまわりHAUS:2015-3-4 紙ヒコーキ教室
今日はJALから、紙ヒコーキの講師の先生に お越しいただきました!! 紙ヒコーキセットが配られます! いかヒコーキとへそヒコーキを折ります。 先生といっしょに折り線に沿って、 付き添いの大人も真剣に折っています! 紙飛行機が上手に折れたところで、 体育館へ移動しました!...
2022年1月30日


HomeCollege:2015-2-19
Fさんの妹さんの受験や、講師の先生のご家族のインフルエンザ等々で ちょっと間があいてしまいましたが 久々の授業です! 元気そうで、寒い間も穏やかに過ごしていたそうです。 妹さんの受験も終わり、その間ずっとトラブル無く、さすがです。...
2022年1月30日
bottom of page