top of page


ひまわりHAUS:2014-11-26 スウェーデン語と民族楽器
今日は外国語の音を聞く活動で スウェーデン語を習います! 先生は、スウェーデン大使館広報部のマルクス・グロンスコッグさん。 「Hej!(こんにちは)」と登場! スウェーデンの地図を見て 首都やマルクスさんの故郷の場所を見ました。...
2022年1月30日


ひまわりスポーツ倶楽部:2014-11-22
文科省のモデル事業である 「障がいのある人とない人のスポーツリクリエーション」に に、ひまわりスポーツ倶楽部の重心の子供たちが参加します。 2回目の11月は小学部低学年の男の子1名が参加! でしたが、年齢が低いこともあり 新しい場所や人、見通しの立たない事に不安を感じ...
2022年1月30日


HomeCollege:2014-11-20
今日はもう一人の音楽療法の学生さんが来る予定でしたが 風邪でお休みされたので、看護師さんと三人で過ごしました。 いつもは上を向いた姿勢でいますが、 今日は少し右に体を傾け、背中のマッサージをしました。 頚・肩に加え肩甲骨の周りや背骨に沿ってゆっくり触れました。...
2022年1月30日


第2回リフレッシュ講座:11月17日 骨盤体操
第2回目の介護者のためのリフレッシュ講座は骨盤体操です。 2時間たっぷりのレッスンで 身体中の筋肉を動かした感じです! 今日、明日、どこにどう筋肉痛が来るか今から不安ですが〜 とても楽しいレッスンでした。 講師は、新宿区のレガスでも いくつかの講座を受け持っていらっしゃる...
2022年1月30日


ひまわりHAUS:2014-11-12 クラウン大ちゃん&TOMO
今日はクラウン大ちゃん&TOMO に来ていただきました! 「ワクワク楽しく!」をテーマに 様々な場所で、こどもサポート活動を展開中の お二人です! (小児病院などの訪問経験多数あり) 赤い鼻を付けた 大ちゃんとTOMOさん どんなパフォーマンスでしょう!!...
2022年1月30日


HomeCollege:2014-11-6
今日のFさんは大きな目をよく動かしながら 2時間ずっと積極的でした! 看護師さんもこれにはびっくり。 薬が変わって昼夜逆転という前回のお話は すっかり落ち着いたようです。 私たちも「すご・・・・い」とびっくり。 研修生のYさんがギターで歌ってくださいました。...
2022年1月30日


アトリエ*プチ:2014-11-3 アメリカンフラワー
先日、スタッフが練習したアメリカンフラワーを アトリエ*プチで子供たちといっしょにやってみました。 スタッフがワイヤーで形をつくり子供たちがディップ液につけます。 ワイヤーを直接持つのは危ないですし、握りにくいので 粘土に刺して握りました。 これは一番シンプルバージョン!...
2022年1月30日


新宿福祉作業所センター祭:2014-10-26
10月26日に新宿障害者センターで年に一度のセンター祭があり 今年は福祉作業所さんのご好意で商品をいっしょに販売していただきました。 この日はスタッフの都合がつかず、終わる頃に伺いましたが、 会場はおみこしが始まりハイライトな感じでした!...
2022年1月30日
bottom of page