top of page


ひまわりHAUS:2015-1-28 ブンネースウェーデンの音楽療法
先日スウェーデン大使館広報部から 活動に参加していただいたのがご縁で、 スウェーデンの音楽ケア*ブンネメソッドをご紹介いただき ひまわりHAUSで子供たちが体験できることになりました。 どんな楽器でしょう!楽しみですね! 講師の先生はスウェーデン人で...
2022年1月30日


ひまわりHAUS:2015-1-14 呼吸リハビリ
冬休み明けは、あかね治療院さんによるマッサージ! 今日は呼吸リハビリをしていただきます。 まず、簡単に先生から呼吸についての お話がありました。 そしてマンツーマンでの指導! お家でも是非是非、続けてください! #haus
2022年1月30日


ひまわりスポーツ倶楽部:2014-12-23
文科省のモデル事業である 「障がいのある人とない人のスポーツリクリエーション」に に、ひまわりスポーツ倶楽部の重心の子供たちが参加します。 3回目の12月は高等部の女子2名が参加! 前半は緊張気味の二人でしたが 後半はすっかり場に慣れて...
2022年1月30日


ひまわりスポーツ倶楽部ーパテス:2014-12-20
12月20日、21日に大田区産業プラザにて 「遊びのテーマパーク&PATESS仮装大作戦」 という企画が行われていて、スタッフと子どもが行って来ました! これは、NPO法人パテス(遊びと環境支援会)が 身体の不自由な子どもたちの...
2022年1月30日


HomeCollege:2014-12-18
18日は研修生のYさんがSさんがそろい、 二人コンサートのすばらしい時間をすごしました。 Sさんは学校では、歌姫と呼ばれているそうですね! 澄んだきれいな声で、 今っぽいリズムの歌を歌ってくださいました。 弾き姫、Sさんのギターの音色も素敵で...
2022年1月30日


ひまわりHAUS:2014-12-10 作業療法
首都医校の作業療法です! 今日は五感を使ってというテーマ。 まずは、身体を大きく動かします。 そして、足の指をよく揉みます。 五感が研ぎ澄まされたところで 手遊び歌 🎶 何回も繰り返していくうちに だんだん上手になり ノリノリになってきました! 楽しかったですね。...
2022年1月30日


ひまわりサポート:2014-12-9 物づくり
イベントの農閑期(!)に、 次の商品の試作などなどを 真面目にやるスタッフたち!! 今日も四谷保健センターの5Fの部屋! 緑のあるベランダがあって眺めがよく、 開放感があってお気に入りの作業場です。 ついついおしゃべりにも花が咲いてしまい。。。...
2022年1月30日


HPT会報 号外( 2014-12-5)
#letter
2022年1月30日
bottom of page